公園・お出かけレポート

キッザニア東京

キッザニア東京 こんなところ

住所:東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 NORTH PORT 3F
駐車場は、1時間無料。以降30分ごとに300円。
キッザニア入場時に駐車券を出すと、基本料金分を含め1部の場合6時間、2部の場合は5時間駐車料金が無料になる。
ららぽーと豊洲の駐車場の出入り口は全部で3か所ありますが、ANNEX館ではなく、本館側の方が近いです。
電車の場合、有楽町線・ゆりかもめ「豊洲駅」より、徒歩8分。JR山手線などから東京メトロ有楽町線に乗り換える場合、一度ホームの外に出なければならないのですが、この時「京橋口」方面へ行きましょう。豊洲駅に着いたら一番近い2番出口が良いです。駅からららぽーと豊洲までコンビニなど無いので早めに行って並ぶ場合はあらかじめ軽食を用意して行った方がいいです。

対象年齢3~15歳の子供たちが約100種類ものお仕事体験が出来るテーマパーク。大人はガラス越しに見るだけで一緒に入室することはできません。小さな3歳の子でも子供だけで参加しますが、スタッフのサポートがきちんとしているので無理なく参加することが出来ます。また、お仕事が終わると「キッゾ」と呼ばれるお給料がもらえ、銀行に預けたりデパートでお買い物をすることも出来ます。銀行の口座を作るのもこども一人で行い、お財布やカードももらえます。これにより、パーク内にあるATMでお金を預けたりおろしたりすることが出来たり、お金は次回行ったときにまた使用することが出来ます。

キッザニア東京 1部の予約なら早めが安心

私は夏休み1部に予約していた時は早朝7時ちょっとすぎくらいに到着して並んだのですが、その時点ですでに並んでいる方が20組くらいいました。7:30になるとスタッフの誘導で入場口へ行き、1部整理券を配布してもらえます。その後8:30から入場なのですが、整理券の順番で並ぶようになります。並んでいる間に朝食やトイレを済ませてしまいましょう。入場したらすぐに混みやすい人気のアクティビティの予約をしてしまいましょう。人気のアクティビティの場合、出来るだけ早めに予約をしておかないと、あとでと思っているうちに定員オーバーで予約終了になってしまいます。また、予約は1つしか出来ないので、混み合うアクティビティの予約を最優先し、空き時間にすぐに参加できそうなアクティビティをやるといいですね。うちは長女が6つ、次女が5つのアクティビティに参加出来ました。平均的だと思います。お昼ご飯は、私がキッザニア内で購入して食べたくらいで子供たちはアクティビティで結構飲食系のものを多くやっていたのでそれだけでお腹いっぱいのようでした。因みに飲食物は持ち込めないので注意。

服装と持ち物

空調が丁度よくなっているので、冬でも厚着の必要はありません。上着などは必要ないのでロッカーに入れてしまいましょう。ユニフォームを着ることが多いので上から制服を脱ぎ着しやすい服装で。スカートはNGのお仕事もあるのでパンツスタイルがBEST。とにかく歩いて足も疲れるので靴も歩きやすい靴にしましょう。髪型はお仕事をする時に帽子を被ることも多いし邪魔になると困るのでしっかりとまとめて行った方が過ごしやすいです。バックはリュックがおススメ。作った作品など持ち帰るものが増えるので念のためエコバックもあると安心です。また、首から下げられるストラップがあるとお財布を下げられたりして便利。もらったキッゾなどすぐにしまえるしスケジュールカードも管理しやすい。

  • 髪は邪魔にならないように
  • 動きやすいパンツスタイルで
  • 履きなれた靴
  • リュック
  • 首から下げられるストラップ
  • サインペン
  • ウェットティッシュ
  • エコバック

アクティビティの予習をしよう!

行くことが決まったら、あらかじめ子供と一緒にやりたいお仕事をリストアップしておくといいです。ホームページを見ればアクティビティの内容が全て見られますので混雑度や身長制限があるもの、募集時間が決まっているものなど特徴を把握して決めていきましょう。どんなアクティビティなのか内容を理解しておくだけでも当日実際に参加したときにこんなはずじゃなかったみたいなことも少なくなります。小さな子だと、親の顔が見えないと不安になってしまって泣いてしまったり、結構好き嫌いが合ったりすると思うので親の方である程度決めてあげるといいかなと思います。逆に小学生はもうスケジュールから全て一人でも出来ますので、そういったことから自分一人で考えて動けるように促していけるといいですね。

キッザニア キッザニア キッザニア

  • この記事を書いた人

omima

印刷会社・デザイン事務所等を転々と7年、社内報などの文書制作から、チラシ・パンフレット、取扱説明書、文庫の組版、装丁デザイン、イベント等の看板デザイン、商品カタログの制作など様々な媒体の制作を経験させていただきました。思い返せば若さだけで何とか頑張っていた私を信用してくださり、様々な媒体のデザイン経験を与えてくれた方々には、感謝しかございません。出産を機にしばらくブランクがありましたが、子育てもひと段落し、今の自分が出来ることで社会のお役に立とうと活動しております。子育て中においても、デザインが役立つ場面は意外と多いのだと実感します。割と誰でも気軽にデザインに挑戦出来るようになった近年では、「経費削減のため自分でチラシやポスターのようなものを作ることが出来れば…是非やってみたい気持ちはあるけれど具体的にどうしたらいいのか分からない」「実際に少しやっては見たもののやはり思うように出来ず困っている」などのご相談をいただくこともあります。そんな時に役立てていただける記事が出来たらと当サイトを作りました。少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです。 その他の運営サイト:膠原病とバセドウ病になりまして。

-公園・お出かけレポート
-

© 2024 チラシデザインのコツと作り方|未経験でもすぐに出来る無料テンプレート!